DAILYランキング
【船釣りマガジン】マアジ釣りの攻略法~マキエの扱い方でこんなにも釣果が変わる!~
暖かくなってくる春から夏にかけては、美味しいマアジの乗っ込みのシーズンです。
紀州では、海沿いの山肌に植えられた温州ミカンの花が咲き始めると、マアジの乗っ込みが始まると言われています。
メタボなアジは、造りやたたき、にぎり寿司になめろうと、どんな料理にしても美味しいですね。
春のマアジ釣りは、関東ではビシアジかライトアジ、関西ではビシアジが中心で、手釣りでやる人が多いのが特徴です。
どちらもマキエで魚を寄せ、誘いながらの釣りになるため、釣り方の基本はさほど変わりません。
そのポイントとなる点をいくつか挙げておきましょう。
目次
- マアジは縦移動よりも横移動が得意!?
- マキエの量は多ければ多いほど良いわけではない!
- 置き竿にして横着するのも一つの手!
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするマアジ船はこちら!