DAILYランキング
【船釣りマガジン】[吉岡進の#テンション高まる(第9回)]内房勝山ティップランエギング&SLJ
#打倒アオリイカ#ヤツらは目がいい#ヤツらは賢い#だから工夫が楽しい
プロフィール◆よしおかすすむ 1982年生まれ。一つテンヤマダイ、ライト系オフショアルアーのフロントランナーにしてブラックバス、ナマズゲームほか、船のエサ釣りもほとんどこなす。 ジャッカルソルトプロスタッフ、クレハインストラクター。SNSでの合い言葉は#テンション高まる。
軟体動物門頭足綱は、ヤバイ。
ここに属するイカやタコは、絶対に確実にかなり賢い。
絶対に何か企んでいそうなヤツらの目は、私たち釣り人の目論見やPEラインなど、すべてを見透かしていそうではないか。
全部バレてるよね。
ヨッシーが小声で言う。
この企画の取材においては、ジブリのアニメがどうしたとか、宇宙の端っこはどうなってるんだとか、ヨタ話で盛り上がるのが常だが、今日は少しばかり真剣だ。
11月19日、千葉・内房は勝山かかり釣りセンター。
前日は嵐のように風雨が強かった。
出船時間を大幅に遅らせてアオリイカ狙いのティップランと、釣れるものを釣る自由なスーパーライトジギングである。
午前9時15分に港を離れると、濁りが相当に強い。
北風が残り、ウネリもある。
水深は20~30m前後、ヨッシーは餌木を投入して着底を確認すると、5~6回シャクり、竿先を上げて2~3秒待つ。
そしてまたシャクる。
これを2~3回繰り返したら、再び底取り。
糸が斜めになりすぎたら回収だ。
竿先を下げて待つ方法もある。
そのほうが合わせ幅を大きく取れるからいいっていう人もいるね。
今日は海があまりよくないから、竿先を立ててる。
そのほうがテンションがかかって、餌木が落ち着くんだ。
ティップランで大事なのは、餌木を安定させること。
これがなかなか難しいんだよ。
竿をシャクると、海中で餌木が跳ねる。
このアクションがアオリイカを誘う。
そして2~3秒止めて餌木が安定しているときにアオリイカが抱きつく、という皮算用である。
それにしても濁ってるね~。
今回はヤマシタのティップラン専用餌木「エギ王TR」のハイアピールモデルを使ってる。
ラトル音でアオリイカを寄せるつもりなんだけど・・・。
ティップランは、とにかくアオリイカが餌木に気付いてくれないと始まらない。
これだけ潮が濁ってると、なかなか厳しいかもねえ。イカ、賢いしねえ。
ティップランには色んなテクニックがあって、人によって方法論はまちまち。
コレという決め手に欠けるのは、たぶんイカがものすごく賢くて釣り人の手の内を読んでるから、だと思うけど、それだけに工夫の幅があって面白いんだ。
目次
- #打倒アオリイカ#ヤツらは目がいい#ヤツらは賢い#だから工夫が楽しい
- #ピシッ!#合わせを決めろ#ドヤ顔も決めろ#いれば釣れるから
- #見よう見まね上等#キタ!#ドヤ顔輝く#軟体動物に辛勝
- #何がくるかな・・・#自由満喫SLJ#まさかのカワハギ #ドヤ顔に値する1枚
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「エギング」カテゴリの人気記事
- 【2023年最新版】エギングロッド徹底解説!プロによるロッドの選び方&厳選ロッド16本を紹介!
- アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
- コウイカの釣り方をマスターしたい!いつものエギングとはちょっと違うアプローチに注目
- 春イカは秋イカと釣り方が違うの?エギングをもっと知りたい
- イカって普通締めないのにどうしてアオリイカだけ締めるの!?そのワケや締め方まで大公開!
- イカを釣ってイカスミパスタを食べたい!釣り方+調理法をチェック
- エギングが雨の日に向かないかどうか検証してみた!アオリイカを雨の日に釣ってみよう
- 【初心者必見】イカ釣りの楽しみ方特集!エギングで迷わないための基礎知識
「船釣り」カテゴリの人気記事
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。