ルアーのアップ写真

モアザン ガルバスリムに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

FISHING JAPAN 編集部

河川や磯場など、さまざまなシチュエーションで活躍してくれる、モアザンシリーズのシンペン・ガルバスリム。

80Sサイズに2022年、新しいカラーバリエーションが追加されます。

特徴や使い方も含め、詳しくご紹介しましょう。

モアザン ガルバスリムは、湾奥のプリンス・大野ゆうきさんが監修して作られた、シーバスゲーム用のルアーです。

モアザン ガルバスリムってどんなルアーなの?特徴や使い方をチェック

モアザン ガルバスリムとは、ダイワからリリースされている、スリム形状のシンペンのことです。

口元に極小さな突起が付いているので、リップとみなせばシンキングミノーにカテゴライズされそうですが、ここではスリムシンペンとしてご紹介します。

サイズ設定は2種類用意されていて、80Sと110Sから選ぶことができるようになっています。

2022年に新しいカラーバリエーションが追加されるのは、コンパクトな80Sのほうで、全長は80mm。

ウエイトは10gに抑えられていて、着水音はとても静かです。

重心移動システムが搭載されているので、イメージよりも遠くまでアプローチできます。

リトリーブを開始すると、水面直下をキープしながら泳ぎ、その層までシーバスを引き寄せてくれるでしょう。

細身フォルムなので巻き取り抵抗か小さく、軽い引き心地に慣れてくると、アタリも読み取りやすくなります。

実際にモアザン ガルバスリム80Sを使ってみました。

釣り場は河口域のシャローエリアで、水の流れがしっかりと発生しています。

キャストして着水させたら、リトリーブを開始しなくてもルアーが流されていきます。

いわゆるドリフト釣法に移行しやすく、流れが緩いエリアに差し掛かったら、ボトムにタッチする感じが続きました。

その瞬間、ロッドを立ててモアザン ガルバスリム80Sを浮かせることで、追従してきたシーバスをバイトに持ち込めます。

リトリーブに入ってからも、巻き取りスピードに強弱を付けながらさまざまな層を泳がせると、反応してくるシーバスに出会えます。

ショートバイトになるケースがあり、フッキング動作は意図的に遅らせたほうが、フックアップに持ち込みやすいでしょう。

使うカラーは、河口域に群れている小魚の体色に合わせます。

膨張色系を選択すると、80Sサイズのようなコンパクトボディでもしっかりアピールできるので、シーバスに見つけてもらえるはずです。

モアザン ガルバスリム110Sを実際に使ってみた!

モアザン ガルバスリムの110Sサイズを、磯場などのサラシの発生する場所で使ってみました。

波に押し上げられて水面に出かかるのですが、極小リップとシンキング設定により、水に絡め続けることができます。

岩礁に当たりそうになるところを、水面直下を通すことで上手くかわせるので、手返しのいいアプローチを実践することが可能です。

マルスズキやヒラスズキが食い上げてくるので、根に潜られないようにロッドを立てて、ランディングするようにしましょう。

大きめのトレブルフックを装備していますから、口周りにガッチリ掛かることが多いです。

計3種類のカラーバリエーションがモアザン ガルバスリム80Sに追加ラインナップ!

モアザン ガルバスリム80Sの追加カラーバリエーションは、全部で3種類です。

●アデルバーニングギーゴカラー

●不夜城炎上カラー

●アデルトロピカルフラッシュカラー

どれも水中でよく目立つ配色になっていて、潮の濁りやトレースする水深などに合わせて、使い分けてみましょう。

特にアデルバーニングギーゴカラーは、アカキンの発展型のような配色ですから、オールラウンドにシーバスを居場所を探せるでしょう。

ショートバイトか頻発してフッキングに至らないようなら、他のカラーにローテーションしたり、巻き取りスピードを変えてみてください。

ボトムまで落とし込んでステイ、そこから跳ね上げて誘うアプローチは、タフコンディションによく効きます。

ぜひ試してみてください。

モアザン ガルバスリム80Sを操作するのに使ってみたいおすすめのタックルを取り上げてみた!

モアザン ガルバスリム80Sをキャストしてリトリーブを楽しむのに適した、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ロッドは、しなやかで振り回しやすいブランクスのものを選んでみました。

軽いほうか、ロッドワークも繰り出しやすいでしょう。

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 93ML

ダイワ(DAIWA) ロッド 21 ラブラックス AGS 93ML

最安値価格
¥25,774(Yahoo!)

Amazonへ ¥40,040

楽天市場へ ¥38,312

Yahoo!へ ¥25,774

定番のラブラックスAGSシリーズに追加された、93MLモデルです。

全長は2.82mと、取り回ししやすい長さに設計されています。

継数は2本で、仕舞寸法は145cmです。

標準自重は123gと、かなり軽めに作られているのが特徴です。

先径/元径は、1.5/12.4mmと細め。

適合するルアーウエイトは7gから35gなので、モアザン ガルバスリム80Sはもちろん、110Sも使いこなせるでしょう。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまで。

PEラインなら、0.6号から1.5号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。

実際に手に取って握ってみると、グリップ周りのぜい肉がなく、安定した保持をおこなえる印象です。

ブランクスには独特の張りがありますが、ロッドティップからベリーにかけて、しっかりと曲がり込んでくれるので、バラシは抑えられるでしょう。

ガイドシステムには、ダイワ独自のAGSが採用されています。

カーボン素材によるガイドフレームは、じゅうぶんな剛性感を生み出し、軽さにより高感度も実現しています。

一度使うと、他のガイドシステムが重く感じてしまうぐらい、とても魅力的です。

実売価格は3万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 フリームス LT4000-CXH

ダイワ(DAIWA) スピニング 21 フリームス LT4000-CXH

最安値価格
¥11,100(楽天市場)

Amazonへ ¥11,500

楽天市場へ ¥11,100

Yahoo!へ ¥11,151

最新のフリームスシリーズで、番手はちょっぴり大き目の4000番を選んでみました。

ラインキャパが3000番より大きいので、ラインを多めに出す河川でのドリフト釣法に向いているでしょう。

ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1巻きにつき99cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は12.0kgもあり、遠くで掛かったシーバスを止められます。

自重は235gと軽めで、ラインキャパはモノフィラメントラインなら10lbを190m巻けます。

PEラインなら、1.5号を200m巻けます。

ハンドルの長さは60mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。

実際に手に取って使ってみると、ハンドル回転は滑らかで、ローターも軽やかに連動してくれます。

ライントラブルなくキャストを繰り返せますし、ラインローラーの回転もスムーズです。

魚が掛かってからのドラグレスポンスも軽妙で、出されっぱなしにはならないのがありがたいです。

実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。

3000番モデルと比較しながら、自分がよく通う釣り場のシチュエーションに合わせて、購入を検討してみましょう。

モアザン ガルバスリム80S追加カラーの気になる発売日はいつ?

モアザン ガルバスリム80S追加カラーの気になる発売日は、2022年の3月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,700円です。

ちなみに110Sは、1,980円となります。

なかなか口を使ってくれないシーバスに遭遇したら、モアザン ガルバスリムを投入しましょう。

都心部の河川では、周囲に通行人がいないか確認してから、キャストを始めるようにしてください。

シーバスの関連記事はこちら

シーバス」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

モアザン」カテゴリの人気記事

DAILYランキング