ジャッカルのスパイテール特集!シーバスやチヌにも効くI字系ミノーの実力とは
スラリとスリムな形状のスパイテール70SSは、ジャッカルからリリースされているI字系ミノーです。 ボディ中央部でジョイントされているので、ステディリトリーブを実践するとS字を描いて泳…
FISHING JAPAN 編集部
水中の奥深く、ボトムに張り付いてはそこを起点にしてアクションを発生させるのが、タップダンサーです。
2022年には、新しいカラーバリエーションが追加されることが決定。
ますますエリアトラウトゲームで、欠かせない存在になりそうです。
ここでは、ジャッカルのタップダンサーについてご紹介しましょう。
目次
タップダンサーとは、ジャッカルから発売中のバイブレーションプラグのことです。
エリアトラウトゲームで活用するために作られていて、ボディのサイズ設定は2種類用意されています。
ひとつは全長31mmでウエイト3.7g、これならスピニングタックルでロングキャストアプローチができそうです。
もうひとつは全長28mmでウエイト2.6g、専用の名前も付けられていて、ちびタップダンサーと呼ばれています。
釣り場に居るトラウトの活性や、釣り場のシチュエーションを考慮して、よりマッチするほうを選ぶようにしましょう。
大小のボリューム差が設けられているので、アピール力にも違いがあります。
最適かな?と感じるほうをラインに結んでアプローチできるということは、アピール弱めで食わせを意識したいときに、ちびタップダンサーを選ぶことも可能ということ。
カラーバリエーションも豊富ですから、さまざまな組み合わせを自分で組み立てながら、存分に楽しめるでしょう。
またタップダンサーは、ヘッド部分を下に向けて自動的にボトムで立つことができます。
これによりフッキングの効率が、かなり向上しています。
ボトムに立った瞬間、連なっているフックがふわりと離れてフリー状態に。
これがトラウトのショートバイトを、確実にとらえてフックアップを可能にするのです。
ボトムからフックが離れることにもなるので、根掛かりトラブルも抑えられるでしょう。
タップダンサーは、重心の位置がボディ前半の頭部アゴ下に集中しています。
それによってボトムから離れないようになっていて、ボトムバンピングやズル引き・デジ巻きなどに柔軟に対応できるようになっています。
そのまま放置して一切動かさないというアプローチも、とても効果的です。
ラインテンションを張らず緩めず、ショートバイトをしっかりとらえてフッキングに持ち込むようにしましょう。
フックポイントが鈍ったままにならないように、時折チェックして釣り場で交換してください。
ゲイブが伸びて開いてしまっているのも、フッキング効率を落としてしまう要因になるかもしれません。
タップダンサーには、2022年に新しいカラーバリエーションが3種類追加されます。
●ショボクレほうじ茶ラテカラー
●イトカツシーグラスUVカラー
●ダイゴチアシードカラー
イトカツシーグラスUVカラーには、UV塗料が付加されているので、紫外線が当たると発光する仕組みになっています。
複雑な地形変化を伴なうボトムなら、とてもよく目立ってくれそうです。
それではタップダンサーをキャストしてボトムを探るのに適した、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
柔らかくてよくしなってくれるブランクスなら、軽いウエイトのタップダンサーを広範囲に届けることができます。
しっかりフォールさせてボトムを取り、地形変化のアップダウンを把握しながら、ステイさせるポイントを絞り込んでみてください。
ロッドティップをリフトして、少しボトムを切って浮き上がる程度がベターでしょう。
カーディフシリーズのエリアリミテッドモデルです。
全長は1.98mとやや長めで、継数は2本。
仕舞寸法は101.8cmと、持ち運びに便利な長さに縮まります。
自重は82gと軽めで、 先径は1.5mmです。
適合するルアーウェイトは、0.7gから8gまでで、適合するラインは、モノフィラメントラインなら1.5lbから6lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.0%になっています。
実際に手に取ってみると、軽さよりもブランクスの張りに強さを感じてしまいます。
曲がりからの復元が早めで、ブレの収束も安定しています。
キャストフィールは良好で、飛距離もじゅうぶん伸ばすことができるでしょう。
実売価格は7万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。
エリアトラウトゲームで、大型サイズを中心に釣り上げたいときに、とても重宝するおすすめの1本です。
タップダンサー追加カラーの気になる発売日は、2022年の2月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,111円です。
ボトムら着いている状態で、どんな感触が手元に伝わってくるのか、最初に理解しましょう。
そこからどう変化していくかで、トラウトがルアーをくわえていることを判断しやすくなります。
ジャッカルのスパイテール特集!シーバスやチヌにも効くI字系ミノーの実力とは
スラリとスリムな形状のスパイテール70SSは、ジャッカルからリリースされているI字系ミノーです。 ボディ中央部でジョイントされているので、ステディリトリーブを実践するとS字を描いて泳…
FISHING JAPAN 編集部TGビンビンスイッチでオフショアゲームを楽しみたい!2021年ジャッカルから新登場
本体が可愛いイカのようなデザインに仕上げられているのが、ジャッカルから2021年新登場のTGビンビンスイッチです。 専用ネクタイとフックにアシストライン、そして遊動式のスイッチシステ…
FISHING JAPAN 編集部ジャッカルのロッドで釣りたい!人気ルアーメーカーのおすすめアイテムをピックアップ
人気ルアーメーカーのジャッカルからロッドがリリースされています。 よく知られているのは、大きな穴釣りブームを巻き起こした、エッグアームシリーズ。 それからシマノとのコラボで超…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング