DAILYランキング
【船釣りマガジン】昨日は大ダイ、今日は激シブ・・・だからマダイはやめられない
10月14日、駿河湾沼津久料港・魚磯丸の午後マダイ乗合に乗り込む。
この日は午前船のヒラメ乗合にもお邪魔し「第2特集オオニベ追跡」の取材を劇的な結末で終えていた。
本題のマダイ釣況は若干のアップダウンはあるものの、9月から上向き。
ビギナーグループが2~4kgを交えて全員釣り上げた日もあれば、昨日は6kgオーバーの大ダイが浮上していた。
「海が一変しちゃった。今日の午前船はイナダだらけだよ。マダイはいるんだけど先にイナダが食っちゃって、30本くらい釣った人もいたね」
午前、午後と連続してマダイ船を担当する久保田靖船長が苦笑しながらポイントへ走る。
聞けば数日前まではサバとソウダが多かったそうで、イナダはほとんど見かけなかったとか。
「その外道対策で、ここ1カ月はハリス5号前後、長さは6mでやってます。それでもマダイは十分食ってきますからがんばってください」
外道はサバからイナダに変わったものの、食い付いたら素早く巻き上げてオマツリを防ぐ。
あとはもう、とにかくガンガン手返しして外道の中からマダイを拾う状況らしい。
船は大瀬崎沖の水深70m付近でスローになり、タナ60mで開始。
7名全員、すぐにイナダが食い付く覚悟で待ち構えた。
ところが音沙汰はない。
7分待って仕掛けを上げてみると、付けエサもきれいなままだ。
「イナダばかりも困りますけど午前と午後でこんなに海が変わるとは・・・。釣りって、まったく先が読めませんねぇ」
2時間が経過したころ、午前から一日通しで乗船している常連さんがボヤく。
一応ポチンと2枚のマダイを食わせたが、手のひらサイズですぐにリリース。
目次
- 反応はバリバリなのに
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。